冬のオーバーホール 10月4日(土曜)から予約受付開始です ( 作業期間は10月下旬〜3月中旬まで )
毎年恒例の 『 冬のオーバーホール 』のご予約を今週末からスタートします。
なぜ・・予約制なのか・・? と言いますと・・・
冬の期間はメンテナンス・オーバーホールの依頼が多くなっていまして
多い年ですと10月〜3月の5ヶ月間で100台以上のバイクを冬の間にきっちりメンテナンスを行なっております。
その台数、100台というバイクを一気に持ってきてしまうとお店の中が大変なことになってしまうので
10月下旬ごろから3月中旬ごろまで、1週間に4・5台ずつの予約制とさせていただいております。
このスケジュールをお客様にもご協力をいただきまして、お持ち込みの時期・お引き取りの日時をきっちりと決めさせていただいております
その冬のメンテナンスの予約を10月4日(土曜)から開始させていただきますが
こちらの冬季オーバーホールの予約は、おそらく年内くらいには全ての予約が埋まってしまいますので
この時期がいい(2月下旬・3月上旬など)というお客様はお早めのご予約をよろしくお願い致します。
当店でバイクを購入された方も、他店ご購入をされましたお客様ももちろん作業をさせていただきます。
で・・・どんな作業内容があるかと言いますと・・・
いくつかに分かれておりまして、ご予算内でのメンテナンスも可能です。
・消耗部品関係の交換作業( ワイヤー・バーテープ・ブレーキシューなど )
・ハーフオーバーホール( ヘッド・BB・ホイールなどベアリング部のOH )
・ドライブトレインの洗浄作業( チェーン・クランク・チェーンリング・カセットスプロケットの洗浄 )
・フルオーバーホール( 完全に全てのパーツをバラして洗浄・組み上げ )
・フレームのガラスコーティング
・バイクフィッティング
・パーツのアップグレード
などなど・・
ご相談の上、作業内容を決定させていただきますが、初めてのお客様や交換した方が良いパーツがわからない方は
予約時にバイクを一度お持ち込みください。パーツをチェックさせていただきまして、作業内容を相談させていただきます。
↑ ↑
フルオーバーホールの場合は、ベアリング部分まで全てバラして新車同様に組み上げていきます。
消耗パーツの交換時期(距離・目安)を書いていきます ↓ ↓
ワイヤー・・・6000〜7000km
チェーン・・・4000km
タイヤ・・・4000km
カセットスプロケット・・・12000km
フロントのチェーンリング・・・20000~25000km
バーテープ・・・ワイヤー交換の際に交換
各種ベアリングのオーバーホール(洗浄・グリスアップ)・・・10000kmに一度
冬のうちにしっかりとメンテナンスをしておくことで、1年間ほぼノーメンテナンスで乗ることができます。
シーズン途中で修理・メンテナンスとなると、1・2週間ほど乗れない期間ができてしまいますので
冬のうちにしっかりとメンテナンスをしておきましょう。
冬のメンテナンス、オーバーホールなど作業の金額はたくさん作業内容がありますので
全てアップできませんがまずはお店にてご相談ください。( ご予算内での作業もOKです。お気軽にどうぞ。 )
初めてのメンテナンスのお客様もお気軽にご来店お待ちしております。
ではでは・・・またアップします!!
◎ お知らせ
当店 全バイク 在庫状況アップ
↓ ↓
【 20〜35%OFF セール!】店頭の自転車在庫アップ ロードバイク、MTB、クロスバイクなど(2025・ 9・19) 現在
YouTubeチャンネル チャンネル登録数 19400人突破!!!!
最新自転車・パーツのご紹介から、初心者・入門者へ向けた内容、メンテナンスや、レースでのお話など
いろんなスポーツ自転車の情報をアップしていきます。
↓ ↓
【 STAFF KNTの自転車塾!! 】
そして、STAFF KNTのサブチャンネル(日常日記・トレーニングなど)も始めました。
チャンネル登録数 6300名突破!!
↓
【 STAFF KNTのVLOGチャンネル!! 】
チャンネル登録・いいね!をよろしくお願い致しますm(__)m
☆ 【 どんなご質問でもお気軽にどうぞ。 フィンズお問合わせフォーム 】
⤴️ 新車のご購入を検討されているお客様、 修理・メンテナンスをご希望のお客様、
パーツ・アクセサリー・ウェアのお問合わせ、 ポジション・フィッティングのご相談など、
初めてのお客様もお気軽にご相談くださいm(__)m
◎ フィンズ オンラインショップ!!!!
↓ ↓
少しずつ商品点数をアップしていきます。 ¥15000以上購入で、送料無料!!!\(^o^)/
遠方の方は、ぜひご利用ください〜☆
載っていないものがあれば、メールでもご注文可能です。
↓ ↓
お店の紹介 (シクロワイアード様) : http://www.cyclowired.jp/shop/node/184461
フィンズ HP ・・・ https://www.cw-fins.com/
フィンズ Twitter ・・・ https://twitter.com/fins_staff
フィンズ FB ・・・ https://www.facebook.com/fins.nagaoka
フィンズ インスタグラム ・・・ https://www.instagram.com/cycleworksfins/?utm_source=ig_profile_share&igshid=2i6e5alz2w5e
スポーツバイクプロジェクト長岡 FB ・・・ https://www.facebook.com/スポーツバイクプロジェクト長岡-851414361632533/
越後長岡チャレンジサイクリング FB ・・・ https://www.facebook.com/encc.fp
新潟自転車乗り情報共有グループ FB ・・・ https://www.facebook.com/groups/381625862029267/
( 新潟県在住・出身者 、かつ 公開にてスポーツバイクの画像を貼りつけている方のみ参加OKとなります。
今現在1120名ほどグループ内にメンバーがいます。)
よろしくお願い致します~(^O^)
この記事を書いた人

- cycleworks Fin'sマネージャー
- 東京での学生時代にBMXフラットランドに魅せられ、自転車のある生活を始める。全国を転戦した後に長岡に戻って家業を継ぎ、そこでMTBやロードバイクの面白さに初めて気づき、のめり込む。日々の充実した整備内容にはエリートホビーレーサーとして走る自身の経験則もプラスされている。